好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

【Gacktガクト名言】 本気で行動せよ! あなたは本気になったことはあるか?

記事の内容 今回の記事では、最高にかっこいい男、ガクトさんの名言を紹介したい。 自分の価値観をがっちりと貫き、その通りに生き抜いている様は、ほんとうに凄いと感じる。 人として素直に尊敬できる。 今回は、「本気になる」ということについての彼の考…

ヒトでなし 金剛界の章 京極夏彦 【ネタバレ・感想】 人は何によって救われるのか?

ヒトでなし 金剛界の章 あらすじ 今回の記事では、京極夏彦の「ヒトでなし 金剛界の章」という本を紹介する。 あらすじ 理屈も倫理も因果も呑み込む。この書は、「ヒトでなし」の「ヒトでなし」による「ヒトでなし」のための経典である――。娘を亡くし、職も…

【落合陽一 宮台真司 対談2】 新時代どう生きる? まとめ 見れなかった人のために

記事の内容 BS日テレ 深層ニュースにて、2回目の落合陽一と宮台真司の対談が実現しました。 タイトルは、「新時代をどう生きる?」です。 そのために、これまでの日本人のあり方を反省する場面が多くなっています。 とくに、 ・不安の埋め合わせ ・言葉の自…

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 【書評・まとめ】 他人を生きるな!自分のゴールを持て!

記事の内容 ・頭の中がモヤモヤする、スッキリしない ・毎日やりたくないことをやっている、やりたいことがわからない ・人生が楽しくない これら悩みの解決にいい本を紹介したい。 苫米地英人の「頭のゴミ」を捨てれば脳は一瞬で目覚める!、だ。 自分の人…

数学嫌いな人のための数学 小室直樹 【書評・まとめ】数学と人間の関係って深い!

記事の内容 ・数学はどのように誕生してきたのか? ・宗教と数学の関係とは? ・人、社会、経済を貫く数学の論理とは? ・数学のキモとは何か? 数学、皆さんは好きでしょうか? 義務教育で教わる数学は、計算練習ばかりですね。 しかし、数学の本質とは「論…

もしブラックジャックが仕事の悩みに答えたら 【書評・まとめ】 彼の振る舞いこそ、現代人を癒す

記事の内容 もしも、ブラックジャックが現代人の仕事の悩みにメスを入れたなら?? 皆さんは、手塚治虫の「ブラックジャック」という作品を読んだことはあるだろうか? 彼の振る舞いや言葉からは、本当に多くのことを学べる。 「普遍的な鋭さ」があると思う…

なぜ投資のプロはサルに負けるのか 【本紹介】 投資は運か実力か?

記事の内容 プロのファンドの運用成績の平均は、サルがランダムに銘柄を選んで投資するよりも悪い この記事では、 『なぜ投資のプロはサルに負けるのか』という本を紹介する。 ・なぜ投資セミナーは、儲かる方法を他人に教えてくれるのか? ・投資とはどうい…

人間は「心が折れる」からこそ価値がある 【書評・まとめ】 人間の素晴らしさを改めて確認

記事の内容 ・人間の知能の素晴らしさはどこにあるのか? ・AIは人間を超えるのか? ・AIと人間の違いとは何か? 今回は、認知科学者、苫米地英人の本を紹介する。 「心が折れる」のはダメな人間の証拠ではなく、人間の素晴らしさの証拠 これがこの本の核と…

人を幸せにすることで幸せになれ 「利己的」よりも「利他的」であるべき理由

記事の内容 ・幸せに生きるために ・自分のやりたいことを人生でするために ・知識だけでは、なぜダメか ・なぜ利己的ではダメか これらの基礎づけを、社会学に求めてみたい。 そのために、社会学者宮台真司の言葉が参考になった。 考えさせられる言葉をまと…

気軽に何かと出会ってみる 観光客という視点 【東浩紀】

記事の内容 ・変化のある生活がほしい ・現代社会に求められる生き方とは? ・自分に縛られない生き方とは? ・新しい何かと「出会う」態度とは? これらを考える上で役立つのは、思想家東浩紀が提唱する「観光客」だ。 え、観光ってあの観光?と思う方にこ…

ゾーンの入り方 【書評・まとめ】 限界の超え方

記事の内容 室伏広治さんの凄さは、一般の人も耳にしているはず。 ・自分が持っている力を極限まで引き出すにはどうするべきか ・集中力とは? ・ゾーンとは? ・身体の使い方をどう生活に活かすか これらのテーマを学べる室伏浩二の本「ゾーンの入り方」を…

映画「憧れキャラ特集」 名作の強烈な登場人物たちを紹介

記事の内容 ・みんなの映画の憧れキャラとは? ・その背景にある映画事情とは? ・映画を「キャラ」という視点からもっと探したい! 映画評論家 高橋ヨシキ、水道橋博士などが挙げる自らの「憧れキャラ」をまとめていきます。 知らなかった面白いキャラ、変…

気の呼吸法 効果がすごい!【書評・まとめ】 最強でシンプルな健康法

呼吸って大事 近年、呼吸の重要性が見直されてきている。本屋に行けば、呼吸法についての本がたくさん並んでいる。 心と体の関係、そして認知科学、身体知に関心がある私にとって、理論的にも実践的にも興味がある行為こそ、「呼吸」だ。 今回の記事では、「…

【武田邦彦】宗教にとって修行とは何か 神の声とは遺伝子の声?

宗教と修行 武田邦彦氏が、「宗教における修行」というテーマで面白い分析をしていた。 彼は、いつも科学者として鋭い分析をしてくれる。 宗教、信仰心、修行による心身の変化、無意識などのテーマに関心がある私にとって、とても興味がある内容だ。 今回の…

【宮台真司】「意識高い系」はなぜ虚しいのか 彼らには「主体」がない?

宮台真司が意識高い系を分析 何度も耳にする「意識高い系」という言葉。 その言葉からどんなイメージを受けるかは人さまざまだろう。 社会学者 宮台真司が「意識高い系」について分析していた内容が面白かったので紹介したい。 「意識高い系」には、主体がな…

「森博嗣」という天才・異才 思考回路 & 名言紹介 

「森博嗣」という人物 森博嗣という作家を知っているでしょうか? 「すべてがFになる」などのミステリー小説で有名です。 現在はほぼ引退し、作家業は趣味にすぎないそうです。 彼を紹介したい理由は、彼こそ本当に自由な人だと思うからです。私自身、様々な…

私たちはどこから来て、どこへ行くのか (森達也) 【書評・まとめ】科学に「いのち」の根源を問う

大いなる問い 「私たちはどこから来て、どこへ行くのか」 私は誰か? なぜ死ぬか? 何を信じるか? 今回紹介する本の帯に書かれている問いかけです。 こんなテーマについて、誰でも考えたことがあるのではないでしょうか? しかし、もっと真剣に、それらテー…

堀江貴文の「新・資本論」【書評・まとめ】 お金のシンプルな正体!!!

本記事のイシュー お金のシンプルな正体が「信用」とはどういうことか。 それならば、我々はどう行動していけばいいか。 お金の三大要素 ・信用 ・投資 ・コミュニケーション この定義は、堀江貴文の「新・資本論」によるものだ。 お金ってなんだ?社会とお…

【東浩紀が語る】なぜ哲学書、思想書を読むのか

記事の内容 本記事のイシュー 「科学の知と哲学の知は、どのように構造が違うのか?」 東浩紀が語る、科学と哲学の知 本記事では、哲学者、思想家である東浩紀氏が、思想というものの知について語っていたことをまとめたい。 哲学はどういう知の体系なのか、…

【武井壮】行動力の鍛え方

行動力がない... 自分自身も行動力の無さに悩んでいたという武井壮。自己嫌悪にまで陥っていたという。 そんな中で、どう自分を変えていったのか。 彼は何をしたのか? 今回の記事では、そんな彼の、実際の行動と彼の思いをまとめてみる。 そして、一歩深く…

【落合陽一 宮台真司 対談】 次の時代をどう生きる まとめ

落合陽一と宮台真司の対談 深層ニュースにて、落合陽一と宮台真司の対談が実現した。 平成という時代を振り替え立つも、多岐にわたるテーマが勉強になる。 人間とは何か、テックの可能性など、興味がある人はとても楽しめると思う。 今回の記事では、主要な…

【武田邦彦】科学と宗教は両立しうるか?

科学と宗教は両立しうるか? 科学が広まれば宗教なんていらない、という人が多いだろう。 日本では、宗教なんていらないと思っている人は多い。しかし、その割には、歴史ある宗教からカルト教まで跋扈している。 今回は、鋭き科学者である武田邦彦さんの知恵…

その悩み、哲学者が既に答えを出しています 【書評・まとめ】 悩みのプロな哲学者たち

悩みは哲学者にたずねよう 人間は、日々暮らす中で必ず悩みを抱えている。 あなたは、その悩みを解消するためにどうしているだろうか? 誰かに相談することが多いかもしれない。逆に、誰にも相談できない人もいるだろう。 今回は、悩みのプロである哲学者の…

宮台教授の就活原論 【まとめ】 就活マニュアルよりも大切なこと

就活、そして生き方 「もっと自分にある仕事あるんじゃ...」 「就活作法には飽き飽きしてきた...」 仕事と人生、就活生だけではなく、社会人のみなが悩んでいるテーマだろう。 今回の記事では、社会学者宮台真司さんの本を参考に、これらテーマを考えたい。 …

面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略 【まとめ】 面接が怖い!つらい!苦手!を克服

面接対策の心理学 就活、転職、受験、あらゆる場面で面接をする機会があります。 そんな面接を突破するために、基本的なポイントはなんなのでしょう? 「何回も面接で落とされた...」 「私、面接は苦手」 面接に苦手意識を抱えている人にとって、悩みは尽き…

イシューから始めよ、って結局どゆこと?【論理的思考よりも大切なこと】

知的生産において見落とされている点 「知的生産ってなんだろう?」 「圧倒的に生産性のある人って?」 こうした疑問をもっている人も多いと思います。 今回の記事では、『イシューから始めよ』という本を参考に、そんな問いを掘り下げます。 ビジネス本とし…

夢の叶え方を知っていますか 【要約】それは本当に "自分の" 夢か?

夢の叶え方を知っていますか? 森博嗣 「夢を持ちなさい」 このように言われて育ってきた人は思いとおもう。 けれど、 「夢ってどうやったら叶うんだよ」 「やりたいことが見つからない」 「そう言っている大人が楽しそうじゃない」 などなど、自分の人生の…

映画「FAKE」感想・解説 ラストシーンの意味とは?【ドキュメンタリーは嘘をつく】

佐村河内騒動の衝撃 FAKE ネタバレ・考察 みなさんは、佐村河守氏のゴーストライター騒動を覚えているでしょうか? そこには、耳が聞こえているのかいないのか、作曲できるのかできないのか、などの疑惑があった。 「何が真実なんだよ!!」 「はあ、またメ…

【森博嗣】人と比べない方法 他者に欲を持たない生き方

他者の評価が気になる ふつう人間は、他人とどうしても比べてしまうものです。 なんであいつばっかり... 嫉妬という感情も持ってしまうことでしょう。 しかし、その感情は時に自分を苦しめてしまいます。それでは、不自由ですね。 今回の記事では、作家の森…

【森博嗣】主張に「こうあってほしい」という願望が混ざっている

きちんとした「主張」のために 「私のこと分かって」というふうに聞こえる 「自分の意見をきちんと持て」 そう言われる世の中ですね。 みなさんは、主張することに自信を持てているでしょうか? また、日々、SNSなどで回ってくる主張に、どこかしら不満・違…