好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

俺か、俺以外か 【書評・まとめ】 他人の人生を生きるな!ローランドの生き方

記事の内容

今回は、ホストの帝王として話題になったローランドの本を紹介したい。

 

 

彼の思考、生き様が詰まった本だ。

私は、ガクトの考え方を尊敬しているが、たしかにガクトがローランドを認めているということに納得の内容だった。

 

自分の人生を生ききる

 

そのために役立つ思考のエッセンスが詰まった本だとおもう。

 

その一部を紹介し、自分なりに考えてみたい。

 

 

 

 

 

 

 

名言1

 

世の中には二種類の男しかいない。俺か、俺以外か

 

〇〇系やら〇〇タイプなんて、カテゴライズされて生きていくなんて、絶対に嫌だった。

 

「俺以外」として生きるほうが何倍も楽だろう。周りと同じでいい。カテゴライズされた中の1人でいいという感覚は、ぬるま湯のようで楽なのかもしれない。

 

 

この本のタイトルにもなっている「俺か、俺以外か」。

この言葉は、かなり深い。

 

誰の人生でもなく、自分の人生を作る。

しかも、自分で作るのだ。

 

この考え方こそ、まさにもっとも大事なことだろう。ふつう、人間はまわりに合わせるように教育される。つまり、成長すればするほど、「自分」がなくなるのだ。

 

空っぽのあなたの出来上がりである。

 

しかし、自分で考えず、誰かの言うとおりに生きるのは、ローランドの言う通り、楽な道でもある。そのぶん、こんなのは自分のやりたいことじゃない、自分がわからない、と、どこかで不満を抱えたまま生きることになる。

 

 

作家の森博嗣の次の言葉も最高に好きな考え方だ。

interaction.hatenadiary.jp

人生も、あなたが生まれて、あなたが生きているのは、世界で唯一の条件であって、過去にあなたが生きた例はない。

 

 

 

他人の時間を生きるな

他人の時間を奪われるな

自分の時間を生きろ

 

このテーマでは、次の記事で詳しく考えている。

interaction.hatenadiary.jp

 

 

 

 

名言2

 

年齢は、どれだけ生きたかは教えてくれても、どう生きたかは教えてくれないだろ?

 

これも、納得。

年齢という記号にこだわりすぎる人が多すぎる。

 

毎回思うのだが、年齢という情報からいったい何が分かるというのか。

 

年齢という記号ひとつで語れるほど、人間は単純じゃない。

彼の言う通り、どう生きたのか、その内容を自分でつくるべきだ。

 

 

 

 

名言3

 

人が見ていないところで格好つけられない奴が、どうして人が見ているときに格好つけられんですか?と。

人が見ていないときこそ、格好つけるのだ。

 

これもひとつの考え方だと思う。

 

自分のルールを徹底するそのストイックさ。

ここがまさに、努力がいるところだろう。それを実行し続ける意志の強さこそ、彼の凄いところだ。

 

ガクトのストイックさにも似ているところがある。

 

イチローなど、何かを成し遂げる人物はみな、自分のルールを継続し続けている。

 

 

 

 

 名言4

 

先の見えない人生が怖いって?

俺は先が見えてしまった人生のほうがよっぽど怖いね!

 

 

これは、今の時代にこそ必要な考え方だ。

そして、ずっと、本質であり続けるととおもう。

 

社会の変化のスピードがはやくなり、さきがどんどん見えなくなってきている。つまり、これまでと同じようにやっていればいいわけではないのだ。

 

そんな現実に対応するメンタリティこそ、この考え方だろう。

 

変化を楽しみ、「今」を生ききる。

「今」できることをやりきる。

 

これが、本質的に大事なはずだ。

凄い人物はこの本質を理解している。実行している。

 

 

 

落合陽一と宮台真司も次のように語っていた。

interaction.hatenadiary.jp

 

落合

今できる最大のことをやり続けろ。テックの進展が早いので、予想してもしょうがない。

 

宮台
キャリア形成ということそのものが、劣化。
どうなっても生きられるようなポテンシャリティを持つべき。

 

 

 

 

 

 

名言5

 

昔は街の誰もが、俺の価値なんて気づいてくれなかった。昔は街の誰もが、俺をリスペクトしてくれなかった。

そんな状況でも俺は俺のことを信じ、自分は価値のある人間なのだと信じていた。

 

 

 

 

自分自身を信じ切ること。

これがのちに形となって現れる。

 

よくいう、「思考が現実化する」というやつか。

胡散臭い自己啓発のようにも聞こえてしまうが、よく考えればこれは当たり前の話である。人は、自分で考えたような人間になるだけだ。

 

「信じる」ということの威力について、科学でも注目され始めている。

 

強烈に信じきることで、変化があるはずだ。

 

「信念が細胞からあなたを変える」

こう述べる科学者もいる。

interaction.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

おすすめ記事

くわえて、ガクトの考え方も紹介しておきたい。彼も、まさに自分の人生を生ききっている人だ。凄いとおもう。

 

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

きになった方は、ぜひ本書へと進んでみてほしい。