好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

【二ホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ】 日本ヤバすぎて鬱になる本!?

記事の内容

今回は次のような本を紹介したい。

ずばり、タイトルは「二ホンという滅びゆく国に生まれた若い君たちへ」である。

 

このタイトルの通り、直視したくない日本の真実が語られている。

SNS上では、「日本ヤバすぎて鬱になりそう」などどいう感想も寄せられている!!

 

本書の言葉は、かなり鋭いものだ。最近の日本では、言わなかったことを語ってくれる人が、やっと増えてきた。それらの発言は、この本の内容とかなり近い。

 

つまり、うすうすみんな分かっているのだろう。この国の違和感を。直視したくない現状がこの本では論じられている。

 

著者のいうとおり、知識をたくわえ、自分で思考していくしかない。この本は、とてもいいヒントになるはずだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

目次からわかる日本のやばさ

 

目次

1「政治」がないことを知ろう

2地球から「国」が消えるしくみ

3新聞テレビは知能を破壊する

4学校で人間は機械になる

5これから二ホンで起きること

6なぜ大人は何も考えられないのか

7これから君たちが考えなくてはならないこと

 

 

 

目次からもわかるように、かなり鋭い意見である。

 

しかし、おおむね確からしい意見だな、と私は感じた。なぜならば、現代の日本で起こっていることを、説明してくれているからだ。

 

そもそもなぜこんなにも、日本の今を掴むことが難しいのか???

ここが一番のキモになる。

 

政治もメディアも支配されている。その支配を維持するために、教育が人間を機械にしている。この構造に、我々は「知能」を破壊されているのだ。

 

しかし、やっとSNSの発展により、まともな意見も出始めた。

 

そしてこの本は、みんながうすうす気が付いていることを、言葉にしてくれている。メディアでたれ流される情報、大事なことを教えてくれない教育などでは、説明してくれないことを説いてくれる。

 

 

 

 

著者が重要視していること

 

「教養」をこの本の著者も大事にしている。本を読め、と説くページもある。

 

知識がなければ、考えることすらできないのだ。

 

知識を入れて満足するということではない。歴史上の登場人物を丸暗記することでもない。

 

大事なのは、考えることだ。

 

そのための教養であり、知識なのだ。

 

読書しなければ人間になれない

 

とも、著者は述べている。

 

「深く考えることができな大人が多い」これは、SNSにより、より視覚化されている。肌感覚として、この現実を感じている人は多いのではないか?

 

それも、仕方のないことなのだ。メディアしかり、教育しかり、日本のシステムがそうさせている。(もちろん、他にも原因はあるだろうが)

 

だからこそ、自分の頭は自分で守らなければいけない。

そのために、もっと深く考えるべきなのだ。

 

そして、考えるための技術としての教養を訓練するべきだ。

 

 死ぬまで学び続けること

 

これを、著者はすすめている。

 

 

わたしも、教養を重要視している。

 

「教養とは自分がわかることだ」と私は定義したい。より詳しくは次の記事を読んでみてほしい。

interaction.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

うのみにせず、自分で考える

 

本書で著者も述べているが、本書の内容だって間違っているかもしれない。

 

すべての情報をうたがい、自分で考える必要がある。

 

しかし、これがめちゃむずい!!

 

人は、他人の意見に影響を受けやすいし、考えるなんて面倒なことをしたくないのだ。人任せにして怠けていたいのが人間だ。

 

この性質を利用して、支配する側は、人々を思考停止させる。それが、現状の日本の姿だ。

 

絶対的に正しい意見はないのだから、その都度、自分の価値観を作っていく必要がある。そのために、地道に思考訓練をしていくしかないだろう。

 

いろんな本を読んだり、まともそうな友達と議論したり、と気長に続けていくしかない。

 

けれど、やっぱり習慣を変えるのは難しい。めんどくさいよね?

 

しかし!!!!

思考することを放棄すれば、、、、その行き着く先がどうなるのか、直感的に自覚できるはずだ。

 

 

 

 

 

まとめ

 

いずれにせよ、本書のような本を読むべきだとおもう。内容について、反対意見、気になるところがあるのならば、自分で学習し、批評すればいい。

 

ただ、高校生などが読んでも、この本の必要性を実感しにくいのかも。社会の違和感に気づき始めている大人のほうが、吸収がはやいのかもしれない。

 

 

ぜひ、くわしくは本書へと進んでみてほしい。

 

 

 

続編もおすすめ。

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事

 

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp