好きをブチ抜く

「好き」をブチ抜く

本、映画、科学、哲学、心理、すごい人の考え方など。あらゆる情報を編集したい。

ゴジラ キングオブモンスターズ 【ネタバレ・感想】 リスペクトあふれる大傑作!!

記事の内容

 

5/31日より、ついに公開されることになった「ゴジラ キングオブモンスターズ」。

 

f:id:asc_meta:20190531152140j:plain

 

評論家からの評判も高く、期待度は高まるばかり!

 

早速見てきました!

今回の記事では、ズバリ、ストーリーのネタバレをまとめます。

まだ見ていない方は、ネタバレ注意です!

 

 

 

 

 

 

 

監督について

 

マイケル・ドハティ監督。

 

あまり聞いたことがない監督だったため、調べてみる。

 

X-MEN2や、スーパマンリターンズの脚本などに参加。

しかし、監督をした「グリンプス」などの評価は低い。

この映画のできも心配してしまうが....

 

 心配ご無用、傑作でした!!

 

もしも超絶ゴジラオタクがハリウッドで「ゴジラ」を撮ったら… M・ドハティ監督が愛を叫ぶ : 映画ニュース - 映画.com

 

上の記事を読めばわかるが、かなりのゴジラオタク。幼少期より、ゴジラ作品を見、ゴジラのフィギュアで遊んでいたのだという。今でも、枕元に飾っているのだとか。

 

そんなゴジラを愛するからだからこそ、ゴジラという存在そのものへの思いが熱い。人類にとってゴジラとはどういうものなのかなど、背景にある深い洞察も伺える。

 

ゴジラ以外にもたくさんの怪獣が登場する。それらは、日本のゴジラシリーズでも、ゴジラの好敵手として長年愛されてきた怪獣たちだ。それら一体一体の怪獣たちの見せ場も、今作ではどうなるのか気になるところ。

 

監督だけではなく、長年ゴジラシリーズに親しんできたファンこそ、ハリウッド映画に愛すべき怪獣たちがどう再登場するのか、待ちきれないはずだ。

 

ゴジラが大好きで大好きでたまらない人が、ハリウッドという莫大な予算をかけて生み出したのが今回の「キングオブモンスターズ」なのだろう。

 

 

 

 

 

ストーリー ネタバレ

 

ゴジラ(2014)の続編。

 

巨大生物への対策部隊を作り、各地に眠る巨大生物たちを監視していた。

 

学者のエマは、怪獣たちの声を分析し、怪獣とコミュニケーションを取れる装置「オルカ」を開発する。その装置によって、目覚めたモスラとコニュニケーションに成功した際、突如、環境テロリストたちにチームに襲われてしまう。

 

「オルカ」とともに、エマは娘のマディソンとともにさらわれてしまう。元夫であるマークは、芹沢博士たちチームとともに、行方を追う。

 

環境テロリストたち、彼らの目的は、各地に眠る怪獣たちを目覚めさせること。地球本来の姿を取り戻すためだという。

 

彼らによって、ギドラが目覚め、ラドンが目覚め、各地の怪物たちも目覚めてしまう。

 

ギドラの出現に呼応するようにして現れたのが、ゴジラ

 

2回目のゴジラとギドラの衝突の際に、人類は両方とも抹殺しようと新兵器を使う。しかし、効果があったのはゴジラに対してだけだった。

 

ゴジラがいなくなったことにより、ギドラは世界中の怪獣たちの頂点に立つ。その結果、各地で怪獣たちが暴れだす。

 

死にかけているゴジラを復活させようと、芹沢博士たちのチームは奮闘する。

 

装置の故障から、誰かがゴジラの元まで、核を運び起爆装置を押さなければいけなくなってしまう。名乗りあげたのが、芹沢博士。

 

彼は、ゴジラを見上げる。そして、核が爆発する。

 

見事、ゴジラが復活する。

 

娘マディソンが「オルカ」を使って、ギドラをボストンにおびき寄せる。

 

このボストンの地にて、ゴジラ、ギドラ、モスララドンの最終決戦が始まる。

 

ゴジラは苦戦しながらも、核エネルギーの暴走により、ギドラを焼き尽くす。

 

こうして、ゴジラこそが、「キングオブモンスターズ」になり、映画は終わる。

 

 

 

 

 

とにかく「画」がかっこいい

 

今作の魅力は、なんといっても怪獣たちだ。

 

そして、カットや雰囲気、演出がいちいちかっこいい。動いてもいいし、陳腐に見せない「雰囲気」が抜群に優れている。下の図のように、モンスターたちの風格がとんでもない。ほとんどこのような迫力を保ったまま、モンスターバトルが進む。

 

f:id:asc_meta:20190531201411j:plain

 

 

 

とくに、かっこいいのがギドラ。黄色い雷をまとった姿の迫力はとんでもない。スケールが大きすぎて、ギドラの圧倒的な強さが伝わってくる。ぜひ劇場で見たい姿だ。

 

f:id:asc_meta:20190531201418j:plain

 

 

 

ゴジラも負けてはいない。

ボストンの最終戦では、自身の核エネルギーが暴走しかける。

ゴジラVSデストロイア」で登場したような姿だ。バーニングゴジラとも呼ばれる。

 

ゴジラVSデストロイア」での姿がこれだ。

f:id:asc_meta:20190531202002j:plain

 

 

一方、今作での姿がこちら。

f:id:asc_meta:20190531202146j:plain

 

このゴジラが、全身から熱線を放出し、ギドラを焼き尽くす。

 

 

 

 

 

シリーズのファンも嬉しい

 

ゴジラだけではなく、ギドラヤモスララドンそれぞれの見せ場も多い。ここには、ファンも満足するのではないか。

 

さすがに、監督自身が大ファンなだけはある。

 

そして、嬉しいのがおなじみのテーマソングも使われているということ。モスラのテーマや、ゴジラのテーマがより壮大にアレンジされて使われる。

 

この音楽を聞くだけで、従来のゴジラシリーズのファンは鳥肌ものだろう。

 

あのテーマ(⬇️の最初の部分)とともに、大迫力のゴジラがスクリーンに姿を現してくれる。まさにファンのための映画だ。

 

www.youtube.com

 

 

こちらはオリジナル。

www.youtube.com

 

 

 

 

母 エマの狂気

 

マーク、エマの夫婦は、前作のゴジラのせいで、息子を失っているのだ。その影響で、離婚することになる。

 

そのせいで、母エマは怪獣たちを復活させることに執着することになる。今回の一連の騒動も、エマの計画だった。

 

しかし、なんだかんだがあって、娘のために母親として命をかける。

 

彼女の目的、心境の変化などやや分かりづらかった。「ママこそが怪物よ」なんていうムスメのセリフもあったのだが。

 

メインの怪獣バトルが最高だったから、全然気にはならないかも。

 

 

 

 

エンドロールの白黒の男性は誰か??

 

エンドロールの終わりに映し出される一枚の写真。

 

そこには、ゴジラとともにある男性が写っている。

 

この男性は誰なのだろう?

 

正体は、中島春雄さんだ。

初代ゴジラから、18年間もの間、ゴジラの中の人をやっていた。いわゆるスーツアクターである。

 

彼を最後に持ってくるとは、ここにも監督のリスペクトが感じられる。

 

 

ja.wikipedia.org

 

 

 

 

 

関連記事

 

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

interaction.hatenadiary.jp

 

 

 

 

ゴジラシリーズが見放題??

 

なんと、ゴジラ過去作31作品がAmazonプライムビデオで見放題なようです。無料体験もあるようなので、ぜひ試してみてください!

 

私も、懐かしいあの作品を見返します!

 

(画像クリックでAmazonへ飛べます)